サプリメントで気を付けた方がいい栄養素って何?
失敗を重ねやっとたどり着いた!!管理人が実際に使う体験談
(画像をクリックしてみてください)
管理人オススメの育毛剤 | 管理人オススメのサプリメント |
---|---|
|
|
育毛・健康目的で複数のサプリメントを服用されている人は多いことと思います。
しかし注意しないと過剰な摂取は体に害を及ぼしますから
知らぬ間に多量に摂取していると健康被害やわざわざ
対策をしている薄毛・抜け毛に繋がってしまいます。
過剰摂取が原因で脱毛・筋肉のけいれん・下痢・関節痛などの
症状を招いては育毛・健康のためのサプリメントが逆効果に
なってしまうので複数のサプリメントの服用は成分の確認が重要です。
よく聞くのが亜鉛は髪の毛を育毛に効くとネットでもたくさん情報があがっています。
薄毛対策や育毛目的で利用されるサプリメントの1つですが
サプリメントには大きく亜鉛と書いてあっても他の栄養成分がたいてい入っています。
注意したいのが「セレン」です。セレンは毒性が強く必要量と中毒量の差が
とても小さいためサプリメントなどを利用して摂取するのは注意が必要です。
セレンを慢性的に過剰摂取すると爪の変形や脱毛、胃腸障害、
下痢、疲労感、焦燥感、末梢神経障害、皮膚症状などがみられます。
通常の食生活でセレン不足が問題となることは日本ではほとんどありません。
セレンは酵素やタンパク質の一部を構成し抗酸化反応(酸化物質により細胞
が障害を受けるのを防ぐ反応)において重要な役割をするミネラル分です。
セレンは藻類、魚介類、肉類、卵黄に豊富に含まれていて日本人の通常の食事で不足することはありません。
セレンとクロムが入っていないのでこの商品を飲んでいます
セレンとクロムが入っているのが余計。
セレンとクロムが入っている商品を飲んでいた時、
体感で抜け毛が多くなったと感じた。などの口コミを見かけることがあります。
そこまで敏感になるのには理由があるんです。
上記でも言いましたが日本人はセレンが不足することがほとんどありません。
日本人の推奨量は25〜30μgマイクログラムで
上限量が450μgそして中毒を起こす量が800μgと言われています。
マイクログラムはミリグラムの1000分の1という僅かな量で現代人
の多くは食品から推奨量かそれ以上の量を摂取していると言われています。
なのでサプリメントに含まれているなど敏感になる人がいるということなんです。
みなさんもサプリメントで「セレン」が含まれている場合は気を付けてください。
サプリメントで気を付けた方がいい栄養素って何?関連ページ
- サプリメントを飲むタイミングって?
- ビオチンは薄毛に効くの?
- スピルリナが薄毛に効くって本当?
- イソフラボンが薄毛に効くって本当?
- レシチンは薄毛に効くって本当?
- システインは薄毛に効くって本当?
- リジンが薄毛に効くって本当?
- マカが薄毛に効くって本当?
- グルコサミンが薄毛に効くって本当?
- ネイチャーメイドのサプリって人気があるの?
- パルテノライドが薄毛に効くって本当?
- 育毛サプリのボストンとはいったい?
- アルギニンが薄毛に効くって本当なの?
- ケイ素(シリカ)が薄毛に効くって本当?
- セレンは薄毛に効かないって本当?
- ケラチンは薄毛を治すために必要な栄養素なの?
- 薄毛が気になりだしたらビタミンAなの?
- インディアンにハゲはいないって本当なの?
- 亜鉛を摂ると薄毛に効果あるって本当?
- 亜鉛だけでは効果がないの?