「スカルプケア」ってなんのこと?
失敗を重ねやっとたどり着いた!!管理人が実際に使う体験談
(画像をクリックしてみてください)
管理人オススメの育毛剤 | 管理人オススメのサプリメント |
---|---|
|
|
最近、CMなどでもよく聞く言葉で
「スカルプケア」というのがありますね。スカルプとは英語で「頭皮」の意味です。
つまり「頭皮のケア」ということですね。特に薄毛に悩む人には、なんだか
とても大事なことのように思われますけど、ザックリすぎてよくわからないですよね。
実はスカルプケアは、薄毛やかゆみ、フケなどの悩みなど
個別な悩みに限定しない、頭皮のケアすべてに関することを指すのです。
頭皮のケアすべてのことですから、シャンプー、トリートメント、
頭皮マッサージ、ヘッドスパ、紫外線予防など、スカルプケアにはいろいろあります。
つまりスカルプケアとは薄毛や抜け毛、かゆみやフケなどの個々の問題を
解決するために、まず頭皮自体を改善し健康にする方法だと言えるわけですね。
なにかとても良さそうに聞こえるスカルプケアですが、
具体的にはどうやったらいいのでしょうか?一例を紹介しましょう。
まずはシャンプーから見ていきましょう。スカルプケアを行うには、
シリコンの悪影響を防ぐためにシリコンを使わないシャンプーを使う必要があります。
シリコンは髪をサラサラに保つためのコーティング剤で、
手触りは良くなるのですが、すすいでも髪や頭皮に残ってしまうのです。
髪はきれいになったように見えますが、髪の健康を改善しないままのまやかしの美しさですし、毛穴につまってしまうおそれも。
そして、リンスやトリートメントも成分に注意し、なるべく
頭皮につかないように使用します。スカルプケア用の製品なら安心ですね。
また、毛穴に脂や汚れが溜まっている
場合には、頭皮のクレンジングをしてみましょう。
やり方は、植物オイルで毛穴汚れを浮かしたあと洗い流す方法や、蒸しタオルで汚れを浮かしてからシャンプーする方法などがあります。
そして血行をよくして頭皮を元気にするには、頭皮マッサージがおすすめです。
下から上に揉みほぐし、特にこっているところはやさしく重点的にほぐしていきます。
こめかみや耳のまわり、首なども揉み、頭に向かう血液やリンパの
流れを促進しましょう。蒸しタオルやお風呂で温めてからするのも効果的ですね。
頭皮の乾燥やフケが
気になるようでしたら、化粧水や育毛剤を塗って保湿します。
自分は脂分が多いと感じる人も、
乾燥していると余計な皮脂を毛穴が分泌することが多いので、スカルプケアの仕上げには保湿をキチンとしておきましょう。
いかがでしたか? 頭皮に関する悩みは
薄毛も含めて、頭皮が健康になれば快復に向かうのですね。
そして頭皮が健康でいるには、全身の健康も
大事です。食事や生活リズムにも気をつけてくださいね。
「スカルプケア」ってなんのこと?関連ページ
- 抜け毛を防ぐ正しいシャンプーとは?
- 抜け毛を防ぐ正しいリンスとは?
- 石けん系シャンプーとは?
- アミノ酸系シャンプーとは?
- 高級アルコール系シャンプーとは?
- 朝シャンすると薄毛になるの?
- シャンプーしすぎると薄毛になるの?
- シャンプー後の乾燥って大切なの?
- ドライヤーを使う前にやることはあるの?
- 正しいブラッシングのやり方ってあるの?
- dリモネンて育毛の味方なの?
- 炭酸水シャンプーって薄毛に効くの?
- 育毛シャンプーは医薬部外品って本当?
- 育毛してもすぐには効果がないの?
- 絶対使わないほうがいいシャンプーってあるの?
- ウーマシャンプーは薄毛に効果があるの?
- 合成界面活性剤は髪の大敵って本当なの?
- 育毛効果を確実に実感するために必要なことは?
- 固形石けんでシャンプーすると薄毛になるの?
- 酢リンスが薄毛に効果があるって本当?
- 危険なシャンプーの簡単な見分け方とはいったい?
- 高圧シャワーで薄毛が改善できるって本当?
- 薄毛が気になる人にドライシャンプーがオススメなの?
- 髪の毛がサラサラになるシャンプーって薄毛によくないの?